OnlineShop > 商品詳細 : 5さいのかがく・しゃかい なぜ?なに?がわかる10のお話 考える力が育つ絵本
おすすめキーワード
- パネルシアター
- のびるちぢむくん
- ちょっとだけ体操
- ワクワクあふれだす
- じゃんけんジョイ
- Hoick殿堂入り
- Hoickおすすめ
- 運動会
- ひろみち&たにぞう
- パネルシアター制作用絵具
- 劇あそび
- 音楽劇ベスト
- おりひめとひこぼし
- 合奏
- あそび劇シアター
- みんなが主役!オペレッタ
- 劇あそびミュージカル
- はっぴょうかい
- 長ぐつをはいたネコ
- ふしぎの国のアリス
- さつまのおいも
- 浦島太郎
- ブレーメンの音楽隊
- 劇あそびBGM集
- おしゃべりなたまごやき
- てぶくろ
- うらしまたろう
- ヘンゼルとグレーテル
- アラジン
- ピーターパン
- ピノキオ
- かぼちゃ
- ハロウィン
- ダンスたのしくなりました
- 世界にハーモニー
- ミュージックパネル
- おとまりのひ
- かるた
- 正月
- おに
- 節分
- すごいぞ!ぼくらのからだ
- だってちゃん
- つばさのあそびうた
- A1あそびうたランド
- ロケットくれよんの100%でいこう!
- カラーパネルシアター
- パネルおたのしみセット
- 5つのメロンパン
- あそびソングパネル
- さかながはねて
- なんでやねん
- 運動会
- エプロンシアターセット
- 合奏
- おばけ
- いもほり
- はらぺこあおむし
- 水あそび
- プール
- 七夕
- 手話
- 発表会
- 造形
- 合奏
- パネルシアター
- アンパンマン
- 忍者
- 誕生日
- 虫歯
- 衣装
- 遠足
- 雨
- エプロンシアター
- 食育
- 長谷川義史
- 中川ひろたか
- ケロポンズ
- 谷口國博
- 鈴木翼
- 新沢としひこ
- 藤本ともひこ
- オペレッタ
- ペープサート
- どうぞのいす
- おかあさんといっしょ
- だんごむしたいそう
- さつまのおいも
- 手話
- イラスト
- 連絡帳
- 手あそび
- たにぞう
- 運動会
- カエルちゃん
- アスク・ミュージック
- ひかりのくに
- チャイルド本社
- 日本コロムビア
- キングレコード
- 世界文化社
- 鈴木出版
- 学習研究社
- ナツメ社
- ドレミ楽譜出版社
- 小学館
- 音楽センター
- メイト
- 七夕 パネル
- 節分
- ハロウィン
- おりひめとひこぼし
- クリスマス
- おばけマンション
- ハロウィン
- クリスマス
- 森のクリスマス
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスパレード
- ヤッター!サンタがやってくる
- サンタクロースはどこだ
- おひなさまはだあれ
- 増田裕子のミュージックパネル
- ひなまつり
- 卒園
- 誕生表
- 指導計画
- クラス運営
- 保育所児童保育要録
- 幼稚園幼児指導要録
- おたより
- 連絡帳
- イラストカット
- ことばかけ
- 年中行事
- ピコロ
- あそびと環境
- プリプリ
- 保育とカリキュラム
- ポット
- 幼児と保育
- 保育のひろば
- おばけマンション
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスのうたがきこえてくるよ
- 森のクリスマス
- うれしいひなまつり
出版社・レーベルの紹介文
・入学準備に! 好奇心と思考力を育む10のテーマ・身近な科学・社会のなぜ?なに?にこたえます!
・お話+写真・イラスト構成で探求心を刺激します
5歳児の好奇心・思考力・読解力を育む10のテーマのお話です。
「象の鼻はどうして長いの?」「恐竜が絶滅したのはなぜ?」
「回転寿司はいつできたの?」など子どもたちの
身近な科学・社会のなぜ?なに?にこたえます。
お話のテーマを広げる写真・イラストページが各話に付いて、
子どもたちの探求心をさらに刺激します。
ひらがな・ルビ付きで、読み聞かせにもひとり読みにも!
小学校入学準備にもぴったりの一冊です。
【科学】ぞうの はなは なぜ ながい?「すごいんだ! ぞう」
【社会】とけいって どうして あるの?「とけいの はじめて」
【社会】ドーナツは なぜ あなが あいて いるの?「スイーツで せかいりょこう」
【科学】きょうりゅうは どうして いなく なったの?「あいたいな! きょうりゅう」
【社会】ごみは どう したら へらせるの?「うまれかわる ごみの ひみつ」
【科学】じしんが おこるのは なぜ? 「そなえよう! じしん」
【社会】じゅうにしの はじまり「12しの ひみつ」
【社会】かいてんずしの はじまり「おすしだいしゅうごう」
【社会】どうして まめを まくの?「まめまきの ひみつ」
【科学】ねこの ひげの やくわりは?「ねこの からだを みて みよう」
など